193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

久方ぶりの花火大会など、地域での催しも徐々に再開をいただき、近年にはなかったにぎわいを見せた今年の夏も少しずつ秋への移ろいを見せるようになってまいりました。 本日ここに令和4年第4回甲賀市議会定例会が開会されるに当たり、提案をいたします議案の御審議を願うに先立ち、議長のお許しを頂きましたので、お時間を頂戴し御挨拶を申し上げます。 

草津市議会 2021-03-05 令和 3年 3月 5日産業建設常任委員会-03月05日-01号

具体的に言いますと、花火大会やお祭りの混雑の回避、誘導や駅前の通行人の属性を調査して、新たな対策、発展性を考えたモデル事業を実施するということでございまして、委員皆様に草津川の跡地の利用者人数はどうやねんという話で、指標でやっていますと何回も御説明していたんですけれども、こういうものが設置をされると、通過人数もリアルタイムに分かるということで、将来的にはこのようなシステムというものを取り入れた形

草津市議会 2020-12-10 令和 2年12月10日産業建設常任委員会-12月10日-01号

主なイベントについては、協力の地元の盆踊りなど、びわこ花火大会納涼祭、サイクルフェスタ、これは商工会議所と市の連携、びわこ手づくり市(マルシェ)、GREEN LOFT周年祭、ストロベリーファクトリー苺販売会、JAの農業まつり、ランフェスティバル市教育委員会)などでございまして、これは令和3年度の開催予定でございます。  

彦根市議会 2020-10-09 令和元年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2020-10-09

その後選挙となり、市民の負託を受けた新議員24名の下、開会された6月定例会では、彦根市の花火大会や、ひこにゃんの活動費などを含む当初予算が可決となった経緯があります。  まず、新市民体育センター整備事業についてです。令和会では以前から反対の立場を取っておりました。

彦根市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第18号) 本文

彦根市の有志方たちが、以前に、Hikone Food Batonプロジェクトであったりとか、今、秘密の花火大会などで、本来であれば市がやらないといけないような事業に対して、市民有志の方がクラウドファンディングでお金を集めて、そういった事業をしていただいているような現状があります。  

彦根市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第21号) 本文

なぜかといいますと、その内容は、まさに、総おどりとか花火大会とか井伊直弼公奉告祭とか、様々な彦根の伝統・文化をいきなり消し去ろうとするものでございました。  コロナで消し去られたのならば、これは仕方がないんですが、市長が消し去ろうとしたわけです。しかも経済的にも非常に大きな影響が出てきたわけです。ですから、この当初予算案が否決されたのは当然であろうと思います。

甲賀市議会 2020-06-24 06月24日-06号

具体的な事業の例では、夏のイベント花火大会など中止になっている。春のイベント等でも、ポスター等を作成され中止になったケースもあるとのことでした。 また、今回の補助金は、イベントをするために実際に使ったが無駄になった費用が対象。今年の事業の損失が、今後の事業実施影響がないように支援していきたいとのことでした。 

彦根市議会 2020-03-10 令和2年 予算常任委員会 本文 開催日: 2020-03-10

花火フェスの方なんですけれども、実行委員会での主催ということで、それは間違いないというか、毎年のことなのかわかりませんけれども、今回、名称が変わりまして花火大会ではないということでございますけれども、実行委員会組織での開催ということでよろしいんですかね。  開催時期等もその実行委員会で決めていただくのか。

彦根市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第2号) 本文

イベントにつきましては、これまでから、イナズマロックフェス実行委員会代表者の方と、来年度の花火について継続して協議をさせていただいてきた中でご提案をいただいた事業で、現在のところ、時期や場所内容等については、調整中であるため、詳細にお答えすることはできませんが、開催時期につきましては、オリンピック・パラリンピックの時期を外した時期で、開催場所につきましては、これまでの花火大会と同様に、松原エリア

草津市議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会−12月11日-04号

建設部長寺田哲康)  区間2での独自のイベントにつきましては、琵琶湖花火大会のときにあそこで集客イベントをして、多目的広場を主なメーン会場として観覧をしていただき、そのときにあの周辺の民間事業者と共同して、そのサービスの提供、また指定管理のほうもそういうブースを出したりというような形で、一つの例ですけど、そういうような取り組みを実施しているところを認識しております。

彦根市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第27号) 本文

3月には、花火大会ができない理由の中で、警備員がいないというようなお話をされていました。都合のいいときだけ「警備員が不足している」と行政側の言い分を言うと。しかしながら、業者側にとって、警備員がいないという事実を訴えても考慮してもらえないような事実があるということもお聞きしております。こうしたこともやっぱり配慮するべきだなと思いますので、早急に考えていただければと思います。  

東近江市議会 2019-09-12 令和元年 9月定例会(第 3号 9月12日)

当然、花火大会中止です。ああ、さよなら夏の日。天気には勝てません。お楽しみは、全て来年に持ち越します。このフラストレーションをもちまして、例によって中心市街地の関連から3つの質問に入ります。  1つ目質問です。  令和元年8月10日、本町商店街で初の夜マルシェ開催されました。当然のごとく、今回も、私も様子を見に寄せてもらいました。