270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、市営住宅南土山団地横公園につきましては、一般的な公園利用のほか、公園内に防火水槽設置されているため、利用者の安全や消防活動への支障など、地域と協議を行いながら、フェンス等設置についても判断していきたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 岡田議員。 ◆11番(岡田重美) すみません。

守山市議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例月会議(第 2日 3月 7日)

また、消防署では、各自治会地域担当者を置き、気軽に防災訓練など消防防災に関する相談ができる体制を整えるとともに、全ての地域消火栓防火水槽点検を年2回実施するほか、自治会防災訓練への参加や指導啓発活動など積極的に地域に出向き、連携した取組の推進によりまして、地域防災意識防災力向上防災リーダー育成等にも努めていただいているところでございます。  

東近江市議会 2021-05-31 令和 3年 6月定例会(第 1号 5月31日)

消防費では、消防団活動施設整備工事防火水槽整備事業などに4,196万3,000円を計上するものでございます。  教育費では、小・中学校施設整備、図書館や博物館改修博物館構想検討、国スポ・障スポの開催に向けた施設改修や(仮称)文化スポーツ学研ゾーン構想検討文化財保護事業史跡等管理運営事業などに4億5,853万5,000円を計上するものでございます。  

守山市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例月会議(第 2日 3月 9日)

当該跡地につきましては、本市にとって南部市街地の中でも貴重な将来性のあるまとまった土地、いわゆる種地でありますことから、有効な土地利用について、今日まで検討してきたところでございますが、接道が狭隘な中山道側に限られていることや、敷地内の防火水槽また土地形状等にも課題がありますことから、現在のところ具体的な利用方法については定まっていないところでございます。  

彦根市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1号) 本文

さらに、防火水槽三津町に整備するとともに、消防署北分署仮眠室工事を行いまして、勤務環境の改善を図ってまいります。  バリアフリーの推進につきましては、引き続き彦根駅、南彦根駅、河瀬駅、稲枝駅に設置されております自由通路等のエレベーターやエスカレーターの適正な維持管理に努めてまいります。  

栗東市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会(第2日12月10日)

そこの部分の例えば、こっち側の給食センターのほうでありましたら、駐車場のところに防火水槽が入っておりましたり、幾つか用地としてどうであるかとか使い方の問題であるかとか、いろいろこれから先に課題として見えてくるところも出てまいりますので、そこら辺のことをちょっとしっかりと、今申し上げた、これからの在り方検討等でまとめていかなあかんというような話をしているわけでございまして、例えば治田の保育園の民設民営

彦根市議会 2020-10-07 令和元年度決算特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2020-10-07

まず、修繕を行う予定をしておりました防火水槽につきましては、三津町に設置されている防火水槽で昭和40年に設置されたと記録があるものです。この防火水槽水漏れを防止し、長寿命化を図るため、リーブシート工法といいまして防火水槽の中に防水シートを張り、漏水を防止する工法修繕を行う予定でございました。  

栗東市議会 2020-09-29 令和 2年 9月定例会(第4日 9月29日)

次に、防火水槽改修工事について、委員より、今回、改修するのは飲料水兼用防火水槽だが、耐震化は必要ではないか。100%の耐震化を図って欲しい。との質疑に対し、平成10年以降に設置したものについては耐震性を確保しており、飲料水兼用防火水槽は全て耐震化されている。との答弁がありました。  

米原市議会 2020-03-16 令和 2年総務教育常任委員会・予算常任委員会総務教育分科会(第2号 3月16日)

これは、老朽化に伴う上野地先防火水槽改修工事入札執行に伴い、不用額減額するものでございます。  次に、同じく18節備品購入費で198万3,000円の減額です。これは、小型動力ポンプ及び積載車購入入札執行に伴い、不用額減額するものでございます。  次に、5目災害対策費、13節委託料で104万6,000円の減額です。

甲賀市議会 2020-03-06 03月06日-06号

それではですね、次に国土強靭化計画の素案、また案を確認させていただくと、直接死を最大に防ぐために防火水槽耐震化というのが書かれております。この防火水槽耐震化、本当に甲賀市にとって大事な、1番に上げるほど大事なことなんでしょうか、その辺をお聞かせ願いたいと思います。 ○議長谷永兼二) 危機安全管理統括監。 ◎危機安全管理統括監清水和良) お答えいたします。 

米原市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 4日)

消防団の各班においては、消火栓防火水槽の日常の点検管理のほか、それぞれの地域の実態に合わせ、平時から火災災害に備えての訓練が行われています。また、消防団員育成を図るため、団員を対象としたリーダー研修会などでは、消防署指導や助言を受け、知識や技術の向上にも努めていただいているところです。  

彦根市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第1号) 本文

さらに、防火水槽を京町二丁目、正法寺町に整備するとともに、外国人への救急対応として、救急現場で対応できる多言語音声翻訳アプリを導入するほか、119番通報を迅速かつ的確に対応するため、電話通訳センターを介した3者間同時通訳による119番多言語対応サービスを導入しまして、救急通信指令業務の充実を図ってまいります。  

草津市議会 2019-12-10 令和 元年11月定例会−12月10日-03号

そこで、どのような訓練なのか聞いてみますと、市職員訓練としての避難対策訓練避難対策部等総合連携訓練といたしまして、飲料水兼用耐震性防火水槽取り扱い訓練を実施されているということでございました。  この飲料水兼用耐震性防火水槽には、鋼の持つ高強度、高延性、高靱性という材料特性溶接接合による一体構造により、軽量ですぐれた耐震性があるということでございます。