19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

守山市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例月会議(第 1日 2月22日)

本市におきましても、保育園・こども園放課後児童クラブはもとより、高齢福祉施設障害福祉施設について、陽性者発生した場合における施設職員等へのPCR検査等に係る費用の助成、また、マスクや衛生用品関連機器などの支援策について、令和4年度においても引き続き取り組んでまいります。  

東近江市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第 4号 6月15日)

○20番(山中一志議員) なかなか平行線で、「はい」とはならないんで、あと、高齢者及び障害者施設等において、利用者安心してサービスを受けられる環境を整備する一助としてということで、施設職員PCR検査等に対する補助制度創設ということを、何か守山市が行ったというふうに聞いたんですけれども、御存じだと思うんですけれども、東近江市でもそういう制度創設を含めての御見解をお聞かせ願いたいんですけれども。

甲賀市議会 2021-03-26 03月26日-07号

もちろんそれは大事なことですが、一地方自治体として予算決算常任委員会でも「できる」と部長は明言されたわけですから、市民の命と暮らしを守る立場から、市独自の施策として、大規模、網羅的なPCR検査等拡大高齢者施設医療施設での社会的検査実施を先進的な市町の取組にも学びながら具体化されますよう強く求めます。もちろん、財源は国が責任を負うことは言うまでもありません。 

甲賀市議会 2021-03-02 03月02日-02号

クラスター発生直後から、県や厚生労働省などの指導を受け、濃厚接触者等に対する検査等拡充職員就業制限措置などにより感染拡大防止措置を図るとともに、外部からウイルスを持ち込まない対策の強化として、予定入院患者全員に対するPCR検査等実施病院玄関の出入り口の制限、病棟の完全面会制限、手術時の患者家族の来棟制限など実施をいたしています。 

近江八幡市議会 2021-02-25 02月25日-02号

全国的に感染が広がり、緊急事態宣言を発出している府県と隣接している滋賀県においては、一刻も早く、症状有無にかかわらずPCR検査等を集団的かつ集中的に実施することができる検査体制をつくる必要があります。特に、医療従事者介護従事者保育士幼稚園教諭、障がい児者等施設職員学校教員をはじめとするエッセンシャルワーカーに対し優先的なPCR検査実施が求められています。 

湖南市議会 2021-02-22 02月22日-01号

新型コロナウイルス感染症は、PCR検査等拡充し、早期感染者を把握・保護することによって感染拡大を防止することができ、初めて社会経済活動との両立を図ることができるようになる。全国的な感染の広がりが見られる中、感染拡大を防ぐため、症状有無にかかわらずPCR検査等実施できる社会的検査体制をつくる必要がある。

近江八幡市議会 2020-12-09 12月09日-04号

障害者家族入院等施設利用をする場合、利用者PCR検査等が求められています。PCR検査であれば2万2,000円、さらに陰性証明書に約3,000円が必要となります。大きな負担です。市で助成する制度を作ることはできないでしょうか。 4点目です。医療従事者介護施設障害者施設職員には国及び市の同時施策として慰労金が支給されることとなっております。現在、慰労金対象者に支給されましたでしょうか。

米原市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第2号12月 2日)

PCR検査等体制については、県や医師会において順次体制を整えていただいており、11月から受診体制の変更に併せ、市内で3か所、長浜市で17か所の医療機関検査実施していただくことなど体制が整いつつあります。  市としても、感染疑いのある方の検査体制を充実することは重要と考えており、検査実施する医療機関が増えることで、自費で希望されている方の検査にもつながるものと考えております。  

長浜市議会 2020-09-14 09月14日-02号

健康福祉部長福永武浩君) 新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査等につきましては、滋賀県では、検査が必要な人に早く受けてもらうということを基本といたしまして、希望者全てに検査実施するという考え方ではなく、医療介護従事者医師が必要と判断する人に迅速に検査を行う体制を整えるという方針が示されております。 

近江八幡市議会 2020-09-10 09月10日-04号

PCR検査等拡大の目標についてですけれども、できるだけ多く面的に検査をすることで、今のように無症状陽性者を発見して、早期に隔離することが重要と考えております。この感染症拡大を抑えていくためには、主に、昔から3つの方法であるということが言われておりますけれども、1つは感染源をしっかりと見つけてそこを隔離していく。それから2つ目は、感染経路を絶つ。

近江八幡市議会 2020-06-09 06月09日-02号

初問でもお答えいたしましたとおり、今後の経済活動市民活動の再開においては、感染症対策との両立が重要であり、医療体制に加えまして、住民の安心につながる監視体制としてのPCR検査等の確立が重要と考えております。 国では、5月末現在で1日のPCR検査数を全国で2万6,000件を目指すという形で言われたと思っておりますが、滋賀県では人口規模から、よく100分の1県というように言われます。

東近江市議会 2020-03-05 令和 2年 3月定例会(第 2号 3月 5日)

その中で、PCR検査等を受けるに当たって、前もって帰国者接触者相談センター等相談をということになっておりますが、その相談件数についてでございます。  現在、2月1日から3月3日までで、電話相談東近江市の保健所対応件数ではございますが、一般相談で311件、そして帰国者接触者相談センターの方で66件というようなお話を聞いております。  

  • 1